どんくさい、シマリがない

どんくさい、シマリがない

NO.1606  永田町界隈では、クリーンというのは清潔というより、貧乏くさい、けちくさいと解されている、と石破氏は考えていたのだろうか。世間からクリーンだと認知されることは得難い評価であ...

アウト!

アウト!

筆者 奥井禮喜(おくい・れいき)  世界は緊張でピリピリしている。と、わたしは思うが、ひょっこりニッポン島は、まさに別世界である。  石破氏が、10万円相当の商品券を15議員に配ったとい...

せめて、良識を

せめて、良識を

筆者 奥井禮喜(おくい・れいき)  ウクライナ訪問後の米民主党マーク・ケリー上院議員が、Xに投稿した。「米国は、ウクライナ国民を見捨ててはならない。誰もが戦争が終わることを望んでいるが、い...

作業着14年

作業着14年

筆者 奥井禮喜(おくい・れいき)  東日本大震災が発生したとき、現地でお手伝いしたいと思った。たまたま労働組合がチームを組んで現地支援活動をすると聞いて、旧知の組合にお願いし、「闇」でメン...

「力による平和」は戦争隠し

「力による平和」は戦争隠し

NO.1605  1928年に締結されたパリ不戦条約は、人類社会における画期的な進歩を刻印した。それから約100年後の今をどうなんだろうか。  同条約は、「国際紛争解決のため戦争に訴える...

あるべきジャーナリスト

あるべきジャーナリスト

筆者 師岡武男(もろおか・たけお)  ――(編集部)師岡武男さんが亡くなった。師岡さんは、1952年共同通信社に入社、社会部、経済部で記者、56年、レッドパージ後の新聞労連書記長に就任、「...

ドリームでなくデストロイだ

ドリームでなくデストロイだ

筆者 奥井禮喜(おくい・れいき)  アメリカンドリームとは、だれにも平等な機会が保障されているアメリカ社会では、人は、才能と努力次第で社会的経済的に成功し、地位がどんどん上昇するという、結...

梅に目白

梅に目白

筆者 奥井禮喜(おくい・れいき)  昨日出かける際、近所の紅梅・白梅が満開で目を奪われた。今年はとくに鮮やかに咲いている。白梅の間を、目白が二羽ちょんちょん移動しつつ蜜を吸っている。しばら...

低レベルに終始した与野党協議

低レベルに終始した与野党協議

筆者 高井潔司(たかい・きよし)  自民・公明の少数与党体制の中、注目されていた2025年の予算案が野党・日本維新の会との合意によって可決成立の見通しとなった。先の衆院選挙で与党が大敗して...